DIARY
雪国

In the mountains of Salzburg
ただ今、ウィーンより電車で2時間半ほどにあるザルツブルグの山中に滞在しております。
1年のうち4ヶ月ほどは雪に覆われるというこの街は、ご存じの通りモーツァルトの生まれた場所として、絶えず多くの観光客が訪れています。
若かりし頃より、いつの日かザルツブルグ音楽祭を訪れてみたいと思っておりながら、生来の無精者ゆえになかなか重い腰が上がらぬまま今日に至りました。
外気がマイナス15℃になることもしばしばですが、暖炉に薪をくべ、空気を回しつつ火を起こし、その火を絶やさぬよう頃合いを見計らって新たな薪をくべることの繰り返しは、忙しい撮影の日々では考えられないほど贅沢な時間です。
近所のスーパーマーケットでは、オーストリア名産のパンプキンシードオイルなるものを発見し、ホワイトバルサミコとともにサラダのドレッシングに用いてみましたが、まるで炙ったような香ばしい風味が食欲をそそり、憎らしいことに皮下脂肪が肥大しつつあります。
皮下脂肪をそのまま放置するのも何なので、ずっと憧れだったスノーシューにも初挑戦してみました。
1メートルほど積もったふわふわの新雪に足を踏み入れ、キュッキュッと音を立てながら誰ひとりいない山中の雪原を歩くのは至福の極みです。
そして、スノーシューでカロリーを消費したことを言い訳に、再び食欲を満たす怠惰な日々を過ごしているのです。
読まなければならない本も、観なければならない映像もたくさんあるのですが……。