DIARY
病室で念仏を唱えないで下さい

Medical instruments for an operation
本日より新たな連続ドラマ「病室で念仏を唱えないで下さい」が放送開始となります。
こやす珠世さんによる漫画が原作の本作は、伊藤英明さん演じる僧侶と救命医を兼任する僧医松本が、人間の肉体と魂を共に救うべく、迷いながら、時には大きな過ちを犯しながらも懸命に、人の命と向き合っていく物語です。
仏の道を暑苦しく説くわりには、水着の女性に目を奪われたり、卑猥な本を職場に持ち込んだり、人の食事を横取りしたりと、煩悩まみれの生臭坊主であるところが、人間臭く危うく、それゆえに魅力的な主人公として存在しており、ご覧下さる方が目を離せなくなるのではないでしょうか。
そんな松本の過剰な情熱をいさめ、仏法を逆手にとって揶揄しつつも、同じチームで働く救命救急医として信頼関係を育み、目の前にいる瀕死の患者の命をつなぎとめるべく冷静かつ真摯に医療に励む三宅を私が演じております。
虚栄心と自己顕示欲の権化のような鼻持ちならない天才心臓外科医の濱田を担うのはムロツヨシさんで、誰彼かまわず救おうと、病院のキャパシティー以上の患者を後先考えずに受け入れてしまう救急医松本と常に反目しあっています。
天才には遠く及ばず、まだまだ未熟ながら功名心など一切抱かず、純粋に患者の命を救いたいという気持ちのみで医道を試みる若き心臓外科医に扮するのは松本穂香さんで、さとり世代の代表のような冷めた態度で世の中を眺め、目上の者に対する敬意や謙虚さをまるで持ち合わせない研修医には片寄涼太さんが配役されております。
我らがあおば台病院救命救急センターの保守的ながら優柔不断で意志が弱く、なぜか憎めない玉井部長を萩原聖人さんが、仏教に精通し、病院内で唯一、暴走する松本を制止することのできるおもしのような存在の理事長を余貴美子さんが演じてらっしゃいます。
いよいよ今夜放送の第1話は約一ヶ月かけてじっくりと大切に撮影して参りました。毎度おいでくださるゲストの方々のお芝居に胸を打たれ、つい涙腺が緩みつつも、グッとこらえて三宅らしく冷静に振る舞うようにしております。
救急医にとって、人の死は日常です。それでも、救えなかった誰かの人生を悔やみ、一人でも多くの命をこの世に生かすべく、奇跡を信じて手を施すのです。
TBSの金曜ドラマ「病室で念仏をとなえないでください」は、毎週金曜日22:00放送です。
皆様の温かい眼差しでご視聴いただけましたら幸いです。