DIARY
ハル〜総合商社の女〜

The Stelvio Pass in Italy
新たな連続ドラマ「ハル〜総合商社の女〜」が今夜から始まります。
以前「恋愛偏差値」というドラマでお世話になったプロデューサーの栗原美和子さんがご自身の体験をもとに企画なさったオリジナルドラマで、総合商社を舞台に私の演じるシングルマザーでニューヨーク帰りの主人公海原晴が危ない橋を堂々と渡りながら、立身出世のために事なかれ主義、日和見主義に陥り、常に上層部におもねるばかりで革新的なことを恐れていた人々を巻き込んで行く物語です。
ヘッドハンティングによって日本に呼び寄せられたハルが着任したのは、精鋭部隊が集められた「経営企画部」です。それは、ジャンルを超えてあらゆる案件に介入し、不採算部門を立て直したり、事業縮小計画を実行したり、新たな事業計画を提案したり、実現したりする部署でして、なんとそこでは藤木直人さん演じる元夫の和田が部長として指揮を執っており、ハルは部長補佐として和田の直属の部下となったのでした。元夫ということは寺田心くん演じる息子涼の父親でもあるわけで、職場において仕事とプライベートを使い分けながらのコミュニケーションも見所となっております。
停滞した空気を打ち破り、根回しすらなしに本音で勝負するハルに心動かされ、くすぶっていた情熱を取り戻して行く部下青柳を演じるのは白洲迅さんで、社長と対立する立場にあり、社内に蔓延する事なかれ主義を牽引している副社長兼、経営企画部本部長を奥田瑛二さんが演じて下さっています。
経営企画部のレギュラー陣の方々、そして、毎回新たな案件に携わる度にご出演くださるゲストの方々も皆さん魅力的で、初回は田口浩正さんと田中要次さんが業績不振となったラーメンチェーンの復活を目指して奮闘してくださっています。
無理難題にこそやりがいを感じ、愚痴を漏らす暇があったら目の前の課題をどんどんこなしていくハルの台詞は、演じている私の心も前向きにさせてくれます。
今でもチャレンジングなことは大好きですが、もっともっと怖いもの知らずで、失うことを恐れなかった若かりし頃を思い出して懐かしい気持ちになったりもしております。
もちろん、ハルのように男性にも目上の人間にも堂々と正論を述べ、暗黙の了解で成り立っていることにもわざわざ波風を立ててなお前に進むことができるのは、ごく一握りの優秀な人々か、向こう見ずの大馬鹿者くらいで、多くの方々は本音と建て前を上手に使い分け、家族を守るため、あるいは自らの日常をつつがなく営むために、本心を押し殺して会社に従属し、日々を生きることに精一杯なのではないでしょうか。あるいは、仕事の時間を減らし、物質的豊かさよりも自由と心の充足を求める方もいらっしゃるでしょう。そうした方々を決して置き去りにせず、会社の歯車として働かざるを得ない方々にも温かい眼差しを向けていることが、この作品の素敵なところです。
「ハル〜総合商社の女〜」は、明日10月21日より、毎週月曜日よる10:00TV東京にて放送です。
ぜひご覧いただけましたら、嬉しいです。